本文へ移動

各種提出書類

感染症について

感染症に罹患した場合は、登園許可書の提出が必要です。

 登園停止の感染症(下記の感染症)に罹り完治後、登園する場合は、医師により診断を受
 け、登園許可書を必ず持参の上、登園してください。
 【登園停止の感染症】 
    麻疹(はしか)・風疹(三日ばしか)・水痘(みずぼうそう)・流行性耳下腺炎(おた
  ふく)・百日咳・インフルエンザ・流行性角結膜炎・咽頭結膜炎(プール熱)・結核
    腸管出血性大腸菌感染症(O-157 O-26 O-111など)・急性出血性結膜炎・
    髄膜炎菌性髄膜炎


   【下記の疾病は医師の指示により登園停止になります。(登園許可書の提出はいりません)】

  ウイルス性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)

  溶連菌感染症・伝染性紅斑(りんご病)・手足口病・ヘルパンギーナ・突発性発疹・

  マイコプラズマ肺炎・帯状疱疹(ヘルペス)・とびひ(伝染性膿痂疹)・RSウイルス  

インフルエンザに罹患した場合は、連絡用紙の提出が必要です。

 インフルエンザの出席停止期間は「発症後5日を経過し、かつ解熱後3日を経過するまで」となっています。日数の数え方に注意ください。
 
 インフルエンザの場合は、ウイルスの型の違いによりひと冬に何度もかかることがあるという理由から「インフルエンザ連絡用紙」(医師に療養期間を確認の上で保護者が記入)の提出をお願いしています。
 
 【インフルエンザ罹患し欠席する場合】
   ①医療機関でインフルエンザの診断を受ける。
    主治医に病名(A型・B型・新型)発症日、園を休む期間、注意する点を必ず聞く。
   ②園に「インフルエンザ連絡用紙」を提出する。
    必要事項を記入し、捺印のうえ、発症した時点で園に提出する。
     ※医療機関で証明書を書いてもらう必要はありません。
     ※連絡用紙は、園もしくは、ホームページからダウンロードできます。
  ③自宅療養期間を守って登園。
    登園時には、自宅での様子を伝えてください
 

病後児保育を利用するためには、病後児保育連絡票の提出が必要です。

 病後児保育を利用するためには、事前予約と病児保育連絡票の提出が必要です。
 【予約】
  ・利用日の前日(前日が土・日、祝祭日の場合は、その前日)の午後5時までに予約をしてく
    ださい。
     ・予約を変更、取り消しをする場合は、遅くとも当日の午前8時までに必ず連絡をしてくだ
    さい。
  ・利用人数は基本的に2名までです。これを超えるとお断りをする場合があります。空きが
    ある場合は、当日予約を受け付けますが、午前9時からの利用になります。
 【病後児保育連絡票】
  ・利用日に病後児保育連絡票の提出が必要です。事前にかかりつけ医師による診断名及び
    指示が記載されていることが必須になります。必ず利用日までに医師に連絡票を提示し
          記載をしてもらってください。
  ・病後児保育連絡票は、園もしくは、ホームページからダウンロードできます。
 【その他】
  ・お薬が処方されている場合は、当日「お薬連絡票」を記載し、1回分の薬のみ預かります。
    その際、薬の袋に氏名と日付を記載して持参してください。

社会福祉法人 友愛
〒524-0022
滋賀県守山市守山二丁目1番23号
TEL.077-583-5460
FAX.077-583-5980
1.保育園・こども園
2.児童館・子育て支援施設
3.放課後児童クラブ
4.高齢福祉施設
TOPへ戻る