事業計画
カナリヤの家とは(地域密着型介護老人福祉施設)・・・特別養護老人ホーム

入所定員が20人の老人福祉法に規定する特別養護老人ホームで、要介護者に対し施設サービス計画に基づき、入浴・排せつ・食事等の介護等日常生活の世話、機能訓練、健康管理、療養上の世話を行う施設です。
地域の人々との交流や三宅デイサービスセンター・カナリヤグループホーム・カナリヤショートステイとの交流がはかれるように、喫茶コーナーやテラスを設けたり、ユニット制(1ユニット8人および12人で全室個室)にすることによりプライバシーが守られ、安心して生活できる環境となっています。在宅介護の継続と自立支援を目標にしています。
地域の人々との交流や三宅デイサービスセンター・カナリヤグループホーム・カナリヤショートステイとの交流がはかれるように、喫茶コーナーやテラスを設けたり、ユニット制(1ユニット8人および12人で全室個室)にすることによりプライバシーが守られ、安心して生活できる環境となっています。在宅介護の継続と自立支援を目標にしています。
利用資格
入居申込みできる方
・守山市在住の方(申込み時点で3ヶ月以上市内に住所を有する方)
・要介護認定の結果、要介護3~5と認定された方。要介護1、2の方については特例的な入所が認められます。(自立や要支援1、2の方は入居できせん)。
・在宅での介護が困難となれらた方。
※医療行為か必要な方につきましては、申し訳ございませんが、お引き受けできない場合かあります。
ユニットでの生活
居室
全20室が個室で、2階が2ユニットに分かれています。
お部屋は「洋室でのベッド利用」「和室でのベッド利用」「和室での布団利用」の3タイプがあり、他のご利用者に気兼ねすることなく、ゆっくりと過ごしていただけます。
お部屋は「洋室でのベッド利用」「和室でのベッド利用」「和室での布団利用」の3タイプがあり、他のご利用者に気兼ねすることなく、ゆっくりと過ごしていただけます。
食事
栄養士の立てる献立表により調理された食事を入所者の身体状況を配慮し提供いたします。食事はできるだけ離床し、居間で食べていただけるよう配慮します。
浴室
個浴が3ヵ所、機械浴が2ヵ所ございます。
トイレ
ユニットごとにトイレ(車椅子対応もあります)とシャワー室を設けています。入所者の状況に応じて適切な排泄介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。
<サービス利用料金> 令和7年1月1日一部改正
介護保険対象
- ユニット型地域密着型介護福祉サービス費(一日当たり)
介護度別のご利用料金の目安(1割負担、31日ご利用、別途加算あります)
・オムツは施設で準備いたします。
介護費用※ | 入居利用料 | 合計 | |
要介護 1 | 28,150円 | 居住費 2,500円/日 金銭管理料 500円/月 食費 1,800円/日 ひと月合計 133,800円 | 161,950円 |
要介護 2 | 30,727円 | 164,527円 | |
要介護 3 | 33,450円 | 167,250円 | |
要介護 4 | 36,099円 | 169,899円 | |
要介護 5 | 38,639円 | 172,439円 | |
※処遇改善加算、日常生活継続支援加算、栄養マネジメント強化加算、看護体制加算(I)イ、看護体制加算(II)イ、科学的推進体制加算を含む |